中嶋商会のSDGs宣言
NO.3 すべての人に健康と福祉を
『あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する』
中嶋商会では、働く仲間とその家族を感染から守る取り組みを進めるとともに、政府の方針や自治体の指導に従い、お客様やお取引先様、地域の皆様への感染拡大防止に取り組みながら事業を継続しています。
【1】新型コロナウイルス感染予防対策として
- 中嶋商会はお客様・社員の健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、以下の対策を行っております。
- マスクの着用・消毒を徹底します。
- マスクは会社にて常備しており、社員に配布しております。
- 当社来客者様への感染症対策へのご協力をお願いしております。
- 密による業務を避けるためにフレックスタイム制を導入して勤務時間の分散を行っています。
- 中嶋商会では、安全運転意識向上の為にドライブレコーダーを全10台の社用車の内、3台導入しています。残りの7台も今度導入計画があり、2025年には全車完全導入予定です。今後も安全に関する施策に注力し、従業員の安全・安心・健康が守られる労働環境作りを推進していきます。
- 中嶋商会では、社員の「健康」が重要な経営課題と捉え、健康経営優良法人の取得などの取り組みを拡大させながら社員一人ひとりの健康を組織で支える健康経営を推進していきます。中嶋商会は、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」を令和5年3月8日に引き続き、令和6年3月12日に中小規模法人部門の認定を受けました。
NO.5 ジェンダー平等を実現しよう
『ジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る』
中嶋商会では、男性の偏りが多い業界でも、女性活躍の機会を創出することで、新たな価値観から今までにないサービスを提供することもできると考えております
現在従業員構成は15名(男性10名・女性5名)です。更なる企業発展を促すためにもこれまでにない視点での意見を取り入れ性差別の無い企業運営を行うためにも、女性社員の積極雇用と役職者への積極登用なども経営課題として推進していきます。
NO.7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
『すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する』
NO.13 気候変動に具体的な対策を
『気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る』
中嶋商会では、大気汚染物質やCO2などの排出削減の対策として、環境負荷の少ない低公害車(電気自動車、天然ガス自動車、ハイブリット自動車)・産業車両などの利用を推進しています。
今後の計画として2030年までに社用車全車を環境負荷の少ない低公害車の導入を予定しています。
中嶋商会では、照明器具から発する熱量の抑制と、CO2排出量の低減に貢献するためにも2013年より工場・事務所の照明をすべてLED化しています。また、計画的に電気の消灯を行い電気使用量の低減を実施しています。
NO.8 働きがいも 経済成長も
『すべての人々のための持続的、包括的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する』
中嶋商会ではサステナブルな社会を実現するには、多様な社員が持つ能力を最大限に引き出して活用することが欠かせないと考えます。社員が高いモラルとモチベーションを持ち、能動的に仕事に取り組める環境を整えることが、極めて重要な課題であると考えています。
中嶋商会では能力開発、ワーク・ライフ・バランス、そして健康・安全管理体制の整備の観点などから、きめ細かい対応を実施しております。
【社員の能力開発】
- 社員の自己研鑽の機会を提供し、一人一人の能力とモチベーションの向上を支援するため、社内研修は月に2度開催しており積極的な意見交換を行っています。
- 当業界に関連する知識向上・社会情勢の動向・製品製造技術の向上及び習得・リスクマネジメントなどを身に着けるoff-JTの場として行っております。また、新人・中堅・ベテラン社員を組み合わせたグループワークによりスキルアップ研修を実施しております。
- 当業界に関わる商品知識向上などの外部講習への参加は年3回実施しており、積極的に会社が支援を行っております。
【給与制度の整備】
- 社員一人ひとりが中嶋商会の一員として力を発揮できる環境を整備し、実力あるプロフェッショナル人材への着実な成長と、社員一人ひとりの自律的・主体的なキャリア形成に向けた施策として当社作成のOJT項目を人事評価基準として給与査定に反映する取り組みをしています。
【人財を生かす職場環境】
- 製品とサービスの品質水準をより高めるために、2003年より商品管理マネジメントシステムを構築し、社内のあらゆる業務の継続的な改善と業務の効率化に努めます
- 外交社員に対して4年前よりタブレットを支給し、Splashtopを導入して外出先から会社PCにリモート接続して簡単なメール作業、資料作成からハイスペックな処理が必要な画像、動画編集など様々な業務を快適に行えるようにしました。更なる業務効率化を加速度的に推進するためにも2021年8月にモバイルパソコンを6台導入しました。
これらにより在宅勤務、テレワーク、リモートワークによるBCP(事業継続計画)や働き方改革を実現できるようになります。
【積極的な休暇取得の推進】
- 年間休日向上のために4年前より年間休日カレンダーを策定している。社員が持つ力を存分に発揮して、仕事で成果を上げるためには、しっかりと休養し、次の仕事への英気を養うことが欠かせません。新しいアイデアを生み出すためにも、休暇の取得は大きな意味を持っています。
- 現代社会には多様な人がいて、多様な働き方へのニーズがあります。企業ではそうした多様性を受け入れていくことが当たり前のこととして求められています。中嶋商会では、従業員それぞれに合った働き方を選択できるよう実効性の高い施策を導入しています。
- 誕生日休暇の導入
- 結婚記念日休暇の導入
【健康管理体制】
社員が心身共に健康で過ごすことができるよう、勤務時から勤務外まで、きめ細かい健康管理対応を心掛けています。
- 住友生命保険のガン保険加入
- ハイパーメディカルの受診補助
NO.10 人や国の不平等をなくそう
『国内および国間の不平等を是正する』
中嶋商会では、外国人労働者生の受け入れも積極的に行っております。
外国人労働者を受け入れることで、人種や文化、宗教、言語など多様な価値観や視点を社内に取り入れることができます。日本とは異なる文化や教育の中で生活してきた外国人労働者の視点や文化に触れることで、社内のグローバル化が図れ、企業全体が多角的に成長できると考えております。ビジネスでの議論においても、いつもとは違ったアプローチでの展開が可能となり、新しいアイデアや課題に対する解決策の創出にも貢献しています。また、外国人労働者の自国特有の知識や技術を呼び込むことで、企業技術のさらなる発展の狙いもあります。
NO.12 つくる責任 つかう責任
『持続可能な消費と生産のパターンを確保する』
中嶋商会では、良き企業市民として環境と社会に貢献する活動を推進しています。
我々の生活に無くてはならない「鉄」「ステンレス」はリサイクル技術が確立した代表的資源です。
家庭から出る空き缶1つから、自動車工場などから発生する端材屑、また工事現場から出る解体屑など様々な場面から鉄スクラップは採取され、それらがリサイクルされることにより循環型社会の一翼を担っているのです。我々は事業活動において排出される切り屑、破材などを自ら分別を行い、リサイクルへと循環させております。
今後も我々の事業活動において法令並びに行動規範を遵守し、また地域貢献活動などを通じCSR(企業の社会的責任)を全うする中でお客様,お取引先様,地域の皆様と共に発展し、内外の信頼を得る取組みをしていくことを今後も目指します。